LINEで稼ぐ(神副)Smart Workってどうなの?
こんにちは、omochiです。
今回紹介するのはLINEで稼ぐ(神副)Smart Workです。
副業に関する情報を無料で提供するこのサービスに登録すると、投資の基礎が学べるのだそうです。
実際のところどうなのか調べてみました。

LINEで稼ぐ(神副)Smart Work
LINEで稼ぐ(神副)Smart Workとは?
キャッチコピー
今からでも遅くない!?
新刊 令和副業虎の巻
今日からあなたも副業デビュー
特徴
- 副業に関する最新情報が完全無料で届くサービス
・FX
・仮想通貨
・アフィリエイト
・株式投資
・即金10万円ノウハウ
・資金0円からはじめられる副業満載 - LINEのお友達追加で情報を受け取れる
- 新刊出版記念 限定100名 初心者副業応援スターターキット(10万9800円相当)を完全無料プレゼント
- 毎日プレゼントをもらい続けると投資の基礎がマスターできる

初心者副業応援スターターキット
今回のオファーは副業紹介と副業に関する最新情報を得られるサービスの案内になります。
無料で投資の基礎がマスターできるということで、興味を持たれた方もいらっしゃるのではないかと思います。
ただ、新刊出版記念なら書籍の情報を掲載してもよさそうなのに、ランディングページに全く情報が無いのは不自然な気がします。
「second-penguin.jp」のオプトインアフィリエイト
「最新情報を無料で受け取る」ボタンからメールアドレスを登録し、Smart Work 公式アカウントを登録すると、豊口紗耶加氏からLINEで稼ぐ(神副)Smart Workとは無関係のオファーの案内が届きます。
このオファーは「second-penguin.jp」によるオプトインアフィリエイトのリスト取りが目的です。
【過去に検証した「second-penguin.jp」のオファー】
オプトインアフィリエイトとは?
広告主の依頼でアフィリエイターが「毎日〇〇万円稼げる」といった無料オファーを紹介し、皆さんがメールアドレスを登録するとアフィリエイターに紹介料が入るというもので、その紹介料は登録1件につき200円~3000円位になります。
広告主は集めたメールアドレスに対して高額商材などを宣伝・販売することで、メールアドレス取得時にかかった費用(紹介料)を上回る利益を得ています。
アフィリエイターはメールアドレスを登録して欲しいがために、オファーの内容を吟味することなく紹介してきます。
実際、現在出回っている無料オファーは「簡単作業で月収100万円」「完全放置であなたの口座に毎日入金」といった誇大表現を使った詐欺的内容のものがほとんどです。
皆さんが登録しても稼げないどころか詐欺的被害にあう可能性がありますので、無料だからと安易に登録しないようにしましょう。
別バージョンのランディングページ
URLの数字を変えて移動すると、別バージョンのランディングページが用意されていました。
http://second-penguin.jp/line/genpur_lp02/index.html
ダブルアップキャンペーン

ダブルアップキャンペーン
概要
- 参加者1,500人突破記念企画
- アンケートに答えて79,800円相当のプレゼント
- 今回は参加者1万人を目指してのダブルチャンス開催
- 先着100名に月収50万、または100万円以上稼げる極秘の○○プレゼント権利獲得
引用元:http://second-penguin.jp/line/genpur_lp01/index.html
☆スマホで稼ぐ☆

☆スマホで稼ぐ☆
概要
- 目指せ!月収30万円
- 毎日プレゼントを受け取って知識をつけよう
引用元:http://second-penguin.jp/line/genpur_lp03/index.html
「ダブルアップキャンペーン」については2018年と2019年に違う名前で出された無料オファーの使いまわしでした。
【2018年 The Atlantis】http://second-penguin.jp/line/atlantis_lp2/
【2019年 お金の初心者専門Ch】http://second-penguin.jp/line/ch_lp4/index.html
画像は割愛しますが、2018年・2019年それぞれのURLの数字を変えると、更に色んなランディングページを見ることができます。
その中には、以前検証した「The Liberty」のランディングページと同じものもありました。
LINEで稼ぐ(神副)Smart Workは架空のサービス
3つのランディングページはプレゼントや応募受付人数など、それぞれ違う内容になっています。
そして、「ダブルアップキャンペーン」は過去の無料オファーのランディングページの使いまわしであることがわかりました。
どうしてそのようなことになるのかというと、「second-penguin.jp」の無料オファーは架空の案件だからです。
「second-penguin.jp」は特定の商材やサービスを売り込むのではなく、他所の色々な副業を紹介するだけなので、メールアドレスを効率良く集めるため多くの人に興味を持ってもらえるような架空の設定でランディングページを作成しています。
よって、登録してメッセージを受け続けても、10万9800円相当の初心者副業応援スターターキットや極秘の○○プレゼント権利は手に入りません。
LINEで稼ぐ(神副)Smart Workの口コミや評判
LINEで稼ぐ(神副)Smart Workは架空のサービスなので、良い口コミや評判はなく、注意喚起を促す検証サイトしかありませんでした。
特定商取引法に基づく表記
特定商取引法(特商法)とは、消費者トラブルが生じやすい特定の取引を対象に、事業者が守るべきルールとクーリング・オフ等の消費者の利益を守るルールを定めた法律です。
有料の商材やサービスを販売するにあたり、販売者は主に
- 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
- 販売価格、送料、その他かかる費用
- 代金の支払い方法
- 支払い時期、商品の引渡時期
- 返品・返金などに関する規定
- 表現、及び商品に関する注意書き
- 個人情報の取り扱い
などの項目を記載する必要があります。
怪しい情報商材はランディングページと特商法とで記載内容が矛盾しているケースが多く見られますが、特商法の記載内容が優先されます。
ランディングページの「〇〇万円稼げる」「返金保証あり」といった謳い文句を鵜呑みにしないよう注意が必要です。
そして、会社名や住所などを調べることで、実体の有無、過去の実績や口コミ・評判が分かります。
特商法がしっかり記載されているからといって稼げる保証があるわけではありませんが、記載の有無が信頼性を判断する材料となりますので確認することを強くおすすめします。
LINEで稼ぐ(神副)Smart Workの特定商取引法に基づく表記は?
運営者名 | 〇〇事務局 |
メールアドレス | info@second-penguin.jp |
販売価格 | 0円(無料メルマガ配信) |
今回の無料オファーは他の副業を紹介するだけなので特商法の表記は必須ではありません。
しかし、運営元の実態がわからないというのは、登録した個人情報の取り扱いや紹介される副業の信頼性に不安を覚えることも事実ですので、特商法の表記があるほうが望ましいと考えます。
よって、今回のような特商法の表記に不足のあるオファーは信頼性が低いと考えられますので、安易にメールアドレスやLINEアカウントを登録するのは避けたほうが無難です。
それにしても、運営者名の「〇〇事務局」はうっかり書き忘れたのか、手抜きなのか・・・
「second-penguin.jp」は当サイトで検証した以外にも、乱発気味と言えるほど多くの無料オファーを出しているので、このようなことも起こるのでしょうね。
まとめ
今回のオファーも「second-penguin.jp」によるオプトインアフィリエイトのリスト取りが目的でした。
ランディングページの内容は副業紹介という点だけ合っていて、投資の基礎がマスターできるキットや稼げる極秘○○というようなプレゼントは存在しません。
登録して稼ぐことができるのはオファーの提供元である「second-penguin.jp」運営者だけです。
登録しただけでは費用が発生することはありませんが、大量に送られてくるオファーは稼げないものばかりでお金をだまし取るような悪質な案件も含まれているので、登録しないほうが無難です。
すでに登録してしまった場合はブロックすることをおすすめします。
したがって、わたしはこの「LINEで稼ぐ(神副)Smart Work」をおすすめしません。