サクっとプラス 赤澤天道のほったらかし副業は怪しい
こんにちは、omochiです。
今回検証したのは サクっとプラス です。
即日5万円、最大月収150万円以上狙えると謳っているこの案件は、結論からいいますとおすすめできません。
検証内容をお伝えしますので、登録を迷われている方は最後までご覧いただければと思います。

サクっとプラス
出典元:サクっとプラス
サクっとプラス とは?
ほったらかしでも勝手に働いてくれる自動システムと紹介しています。
1日30分以内の作業を行った後はスマホやパソコンが代わりに頑張るとのことで、副収入は即日で5万円、最大月収150万円以上も狙えるのだそうです。
そして、スピーディーな入金スタイルにより自分の口座に直接反映されるということです。
自分の目で見て
「間違いなく儲かる」
「絶対稼げる」
と判断してからスタートできるとアピールしていますが、ランディンページには判断材料となるビジネスモデルや実績を示していません。
「即日5万円、最大月収150万円以上狙える情報」を得るには、LINE登録し案内に従って申し込みしなければならないと矛盾した説明をしています。
すでにこの時点で怪しいですね。

申し込み後に月収150万円以上狙える情報GET
出典元:サクっとプラス
サクっとプラス 登録
公式LINE「サクっとプラス 『公式』」を登録すると次々とメッセージが送られてきます。

サクプラ起動から利益を得るまでの流れ

サクっとプラス特徴
出典元:サクっとプラス 『公式』LINE
面倒な設定や作業がなく、アプリをインストールし起動すれば、数分の作業を行うだけでほったらかしOK、あとは何かのついでに利益確認と説明しています。
具体的なビジネスモデルの説明がないサクっとプラスは、稼げるかどうか判断するためにスタートセットを購入しなければいけません。
- インストールに必要な「ライセンスPASS」
- 収入の流れや仕組み、使用方法をまとめた「デジタルガイド」
- 何度でも無料で相談できる「安心サポート」
この3点セットで定価12,000円のところ、LINE限定価格2,000円(税込)で提供となっています。

スタートセット2,000円
さらにキャンペーンとして「現金最大5万円プレゼント」と、稼げる自身があるからこその「返金保証」がついてくるとあります。
サクっとプラス の特定商取引法に基づく表記
販売社名 | 株式会社ニュース |
運営責任者 | 赤澤天道 |
所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目40-10アーバンプレイス原宿102 |
電話番号 | 03-6455-4185 |
メールアドレス | entry@sakutto-plus.com |
株式会社ニュースは2021年1月に登記されたばかりの会社です。
この会社が入居しているアーバンプレイス原宿は約12平米、ワンルームの賃貸マンションです。
株式会社ニュースや赤澤天道の情報を調べても見つからず、サクっとプラスの運用、サポートを行うには手狭な事務所であることから、運営実態があるのかも怪しいと感じます。
サクっとプラス の怪しい点
ビジネスモデルを明かさず募集

現金プレゼントの条件
出典元:サクっとプラス 特定商取引法に基づく表記
特定商取引法に基づく表記から、サクっとプラスのビジネスモデルは仮想通貨FXの自動売買であることがわかりました。
投資案件なのにもかかわらず、ビジネスモデルを明かさず2,000円のスタートセットを販売し、投資リスクについて説明していません。
実績の信憑性

メッセージアプリのスクリーンショット
運用実績としてメッセージアプリのスクリーンショットを掲載しています。
不自然なのが、「お写真ありがとうございます」とあるとおり利用者が撮った写真があるはずなのに、なぜかサポートスタッフがテキスト入力したものを掲載しています。
テキスト入力だと写真以上に捏造しやすいので、証拠としては信憑性が低いです。
高額バックエンドの可能性がある
現在2,000円で販売しているスタートセットは、当初5,000円で販売していたものです。
しかも、2,000円で案内した2日後には1,000円に値下げしてきました。

スタートセット値下げの案内
マニュアルを販売する目的は、電話番号などの連絡手段を手に入れることです。
そのため、値下げしてでも申し込みをさせたいのでしょう。
数千円で販売しているマニュアル(今回はスタートセットのデジタルガイド)はビジネスノウハウが記載されたものではなく、マニュアルのみではビジネスを始めることができない内容となっています。
マニュアル申し込みの際に提供した電話番号に、業者から高額バックエンドの勧誘が行われます。
サクっとプラスも自動売買システム(EA)販売や有料サロンの勧誘、出金手数料など何かしらの名目で高額費用を請求してくる可能性があります。
高額費用を支払えない場合は消費者金融で借り入れさせるよう仕向けてきたり、悪質なものになるとキャンセルを申し出ると「キャンセル料」を請求してくるケースもあるようです。
【怪しいマニュアル販売案件】
返金は望めない
返金保証の条件は
弊社EAを正確に設定した上で、弊社EAを30日間稼働し収益にならない場合にはサクッとプラス(デジタルガイド)費用を返金致します。
となっています。
しかし、返金されるのはスタートセット2,000円のみで、高額バックエンド費用は対象となりません。
サクっとプラス の口コミや評判
おすすめしているサイトが数多く存在しますが、それらはすべてステマサイトです。
ランディングページの内容以上の情報を掲載せず、ビジネスモデルや実績を説明することなくサクっとプラス公式へ誘導するアフィリエイトリンクを貼っているという共通点があり、実際には商材を利用していない人物がアフィリエイト報酬目的で作成したものです。
実際に取り組んで稼げたという評判はなく、注意喚起を促す情報が多かったです。
まとめ
- 投資案件でビジネスモデルを明かさず募集
- 実績の信憑性が低い
- 販売会社の情報に不審点があり運営実態がつかめない
- 高額バックエンドの可能性がある
- 返金は望めない
- ステマサイトを量産し評価を偽装している
投資に絶対はなく、稼げることばかり強調してリスクの説明を行わないこの案件は関わらないほうがいいと感じました。
したがって、わたしはこの「サクっとプラス」をおすすめしません。
【最近検証した怪しい投資案件】