FLY-HIGH(フライハイ) 斎藤匠ってどうなの?
こんにちは、omochiです。
今回紹介するのはFLY-HIGH(フライハイ)です。
毎日最低2万円を集金できるという特殊な錬金術がどのようなものか調べてみました。

FLY-HIGH(フライハイ)
引用元:FLY-HIGH(フライハイ)
特定商取引法に基づく表記
販売会社 | 株式会社Edge |
運営統括責任者名 | 佐藤 智樹 |
メールアドレス | support@flyhi-corp.com |
所在地 | 東京都練馬区練馬2-19-3 三角ビル4F |
電話番号 | 03-6822-4101 |
FLY-HIGH(フライハイ)とは?
キャッチコピー
プロジェクト参加者全員に現金5万円をプレゼント!
「毎日最低2万円」集金できる今までにない特殊な錬金術
特徴
- 一切の学習、一切の手間、一切の設定が不要
- 一瞬で稼ぐ
- 稼いだ利益はその場で現金化
- 参加無料
ランディングページにはビジネスモデルや稼げる仕組みが示されていません。
実績とされる取引画面が掲載されていましたが、稼げることを裏付けるデータとしては信憑性に欠ける内容でした。
斎藤匠氏について
FLY-HIGH代表 斎藤匠氏のプロフィールが掲載されていました。
早稲田大学出身
外資系不動産会社の営業マンとして勤務
その後単身オーストラリアに渡り【FLY-HIGH】を生むきっかけに出会う
現在は【FLY-HIGH】の運営に携わりながらも投資家の側面を持ちつつ今までのノウハウを活かし資産運用専門のコミュニティを取りまとめている。
資産運用専門のコミュニティを取りまとめているとのことで調べてみましたが、上記以外の経歴や実績のわかる情報は見つかりませんでした。
特商法の表記と利用規約で気になる点
一つは、表現や再現性に個人差があり利益や効果を保証しないと明記されているので、広告にあるような毎日最低2万円稼げる保証はないという点。
もう一つは、個人情報の取り扱いについて特商法は「許可なく第三者に開示しない」と記載されているのに、利用規約には「お客様の要請がなければ第三者へ提供する」と矛盾した記載がされている点。
特商法や利用規約の内容が優先されるので、ランディングページに都合の良い内容が書かれていても鵜吞みにしないよう注意が必要です。
口コミや評判
登録したら、電話がかかってきました。
サポートや運営の人件費等として
初期登録料95,000円を請求されました。
引用元:FLY-HIGH(斎藤匠)の口コミ評判&比較|クチコミ競馬予想
・資産運用専門のコミュニティを取りまとめている斎藤氏が自己申告している、経歴や実績の裏付けが取れない。
・動画内でモニターが実践したシーンに、paizacasino.comという文字が確認できる。
・paizacasino.comは”パイザカジノ”というオンラインカジノ。
・オンラインカジノは刑法の賭博罪に該当するおそれがある。
・販売会社の株式会社Edgeは以前、EDGE JAPANというオファーを販売している。
・株式会社Edgeの新規登録は、’15/10/05だが、’19/8/20に 株式会社あすか調剤薬局から株式会社Edgeに名称変更している。
引用元:FLY-HIGH(フライハイ) 斎藤匠 今までにない特殊な錬金術はオンライン○○○?|どらいちの情報商材検証
まとめ
- ランディングページにビジネスモデルや稼げる仕組み、実績を示さずにメールアドレスの登録へ誘導している
- 斎藤匠氏の情報が見つからず、架空の人物の可能性がある
- 特商法の表記や利用規約に矛盾した記載がある
- 初期登録料という高額バックエンドが控えていた(さらに高額の費用が発生する可能性も)
- オンラインカジノは法律的にあくまでグレーゾーン
以上のことに加えて、資産運用の専門家がギャンブル、しかもオンラインカジノを勧めることに不信感を覚えました。
したがって、わたしはこの「FLY-HIGH(フライハイ)」をおすすめしません。
無料だからと気軽に登録するとトラブルに巻き込まれる可能性もあるので、登録は控えたほうがいいと思います。
既に登録してしまった場合は、すぐにでもブロックすることをおすすめします。