BeMoney(ビーマニー) は稼げる副業マッチングサービス?
こんにちは、omochiです。
今回検証したのは BeMoney(ビーマニー) です。
副業レベルから資産形成までの仕事をマッチングしてもらえるとありますが、結論からいいますとおすすめできません。
検証内容をお伝えしますので、登録を迷われている方は最後までご覧いただければと思います。

BeMoney(ビーマニー)
出典元:BeMoney(ビーマニー)
BeMoney(ビーマニー) とは?

副業レベルから資産形成まで あなたとお金をマッチング
出典元:BeMoney(ビーマニー)
国内最大級のデータベースをもとに、地域に合わせて取り組み可能な仕事をマッチングしてもらえるサービスです。
仕事の種類は副業レベルから資産形成まで幅広く扱っているとのことで、アンケートに答えてマッチング副業LINEアカウントに登録後にお仕事開始となっています。
β版テスト募集開始にともないクローズドテスト参加者限定で最大10万円相当のボーナス特典を用意しているということです。

具体的なお仕事フローチャート

アンケートの答えをメールアドレスと一緒に送信
出典元:BeMoney(ビーマニー)
しかし、このマッチングサービスに登録しても稼げる副業の紹介やボーナスプレゼントをもらうことはできません。
このオファーの目的は、third-pg.jpによるオプトインアフィリエイトのリスト取りです。
オプトインアフィリエイトは皆さんの興味を引くような架空の設定でオファーを出しており、third-pg.jpはこれまでにも名前やデザインを変えたり過去のランディングページを使い回したりしながら数多くのオプトインアフィリエイト案件を送り出しています。
今回の国内最大級のデータベースを持つマッチングサービスも存在しないので登録するだけ無駄ということです。
【ランディングページ使い回しの例】
オプトインアフィリエイトとは?
広告主の依頼でアフィリエイターが「毎日〇〇万円稼げる」といった無料オファーを紹介し、皆さんがメールアドレスを登録するとアフィリエイターに紹介料が入るというもので、その紹介料は登録1件につき200円~3000円位になります。
広告主は集めたメールアドレスに対して高額商材などを宣伝・販売することで、メールアドレス取得時にかかった費用(紹介料)を上回る利益を得ています。
アフィリエイターはメールアドレスを登録して欲しいがために、オファーの内容を吟味することなく紹介してきます。
実際、現在出回っている無料オファーは「簡単作業で月収100万円」「完全放置であなたの口座に毎日入金」といった誇大表現を使った詐欺的内容のものがほとんどです。
皆さんが登録しても稼げないどころか詐欺的被害にあう可能性がありますので、無料だからと安易に登録しないようにしましょう。
BeMoney(ビーマニー) 登録
ランディングページのアンケートに答えてメールアドレスを登録すると、情報を受け取るために必要ということで公式LINEの登録を促されます。
公式LINE「【BeMoney】サービスLINE」を登録すると、専門の担当者がサポートするとして「副業MAXリターンズ」公式LINEの登録を促したうえ、参加者限定プレゼントと称して複数の副業案件を案内してきます。

公式LINE「【BeMoney】サービスLINE」
案内される副業はビジネスモデルや実績がわからないような怪しいものばかりで、その中には以前検証した「TPO」もありました。
特定商取引法に基づく表記
特定商取引法(特商法)とは、消費者トラブルが生じやすい特定の取引を対象に、事業者が守るべきルールとクーリング・オフ等の消費者の利益を守るルールを定めた法律です。
有料の商材やサービスを販売するにあたり、販売者は主に
- 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
- 販売価格、送料、その他かかる費用
- 代金の支払い方法
- 支払い時期、商品の引渡時期
- 返品・返金などに関する規定
- 表現、及び商品に関する注意書き
- 個人情報の取り扱い
などの項目を記載する必要があります。
会社名や住所などを調べることで、実体の有無、過去の実績や口コミ・評判が分かります。
また、怪しい情報商材はランディングページと特商法とで記載内容が矛盾しているケースが多く見られますが、特商法の記載内容が優先されますので、ランディングページの「〇〇万円稼げる」「返金保証あり」といった謳い文句を鵜呑みにしないよう注意が必要です。
特商法がしっかり記載されているからといって稼げる保証があるわけではありませんが、記載の有無が信頼性を判断する材料となりますので確認することを強くおすすめします。
BeMoney(ビーマニー) の特定商取引法に基づく表記は?
運営者名 | BeMoney運営事務局 |
メールアドレス | info@third-pg.jp |
販売価格 | 0円(無料メルマガ配信) |
無料とはいえ今回のような特商法の表記に不足のあるオファーは信頼性が低いと考えられますので、安易にメールアドレスやLINEアカウントを登録するのは避けたほうが無難です。
BeMoney(ビーマニー) の口コミや評判
リスト取り目的のオファーが架空の内容であることから注意喚起を促すサイトは複数見かけましたが、実践者の口コミや評判は見つかりませんでした。
まとめ
「third-pg.jp」が提供した無料オファーはオプトインアフィリエイトのリスト取りが目的です。
注意喚起を促す情報ばかりで利用者の口コミや評判は見当たりませんでした。
登録して稼ぐことができるのはオファーの提供元である「third-pg.jp」運営者だけです。
登録しただけでは費用が発生することはありませんが、大量に送られてくるオファーは稼げないものばかりでお金をだまし取るような悪質な案件も含まれているので、登録しないほうが無難です。
すでに登録してしまった場合はブロックすることをおすすめします。
したがって、わたしはこの「 BeMoney(ビーマニー) 」をおすすめしません。