AAA(スリーエー) 株式会社SELECT VISIONの電話番号はアレに使われていた!?
こんにちは、omochiです。
今回検証するのは AAA(スリーエー) です。
令和の新しい副業スタイルで、スマホと情熱があれば初月で今の収入を超えることもできると紹介しています。
安心安全に取り組めるとありますが、実際のところどうなのでしょうか。

AAA(スリーエー)
引用元:AAA(スリーエー)
AAA(スリーエー) とは?
場所を選ばず、スキマ時間を有効活用して、やったらやっただけ稼ぐことができるAAA(スリーエー) は、手堅く稼ぎたい人におすすめだと紹介しています。
必要なのはスマホと情熱だけで、マンツーマンサポートにより初心者でも初月で今の収入を超えることができ、さらに続けていくことで月収100万円超えも狙えるとあります。
手軽さ、安全性、収益性に重点を置いているAAA(スリーエー) の始め方は、
- 申し込み前に注意事項を確認のうえ、AAA公式LINEに登録
- AAA公式LINEの案内に従ってビジネスを開始
- 登録した口座を確認し報酬GET
と簡単3ステップのみとなっています。
さらに、副業応援キャンペーンとして、7日以内にビジネスを開始すると、「ビジネスで使える最大10万円分のボーナスプレゼント」をもらうことができるのだそうです。

副業応援キャンペーン ボーナスプレゼント
引用元:AAA(スリーエー)
しかし、ランディングページにはビジネスモデルについて一切の説明がなく、「初月で今の収入を超えること」「続けることで月収100万円越えを狙える」という点についても実績を示していないため、具体的にどれだけ稼ぐことができるのかわかりません。
AAA(スリーエー) 登録後の流れ
ランディングページからLINE登録後、届くメッセージにより「AAA+(スリーエープラス)」というバックエンドに誘導されます。

AAA+(スリーエープラス)
引用元:AAA+(スリーエープラス)
セールス内容を見てみると、AAA+(スリーエープラス)という専用システムツールを使い1日10分の作業を行うと、最初は10万円、続けていくことで50万、100万、そして300万円と収入が増えていくと紹介しています。
そして、今だけの特別応援企画として、7日以内にビジネス開始で
- ビジネスで使える最大10万円分ボーナスプレゼント
- ビジネスを始めて1ヶ月間1円も稼げなかった場合2万円分お支払い
という特典がつくのだそうです。
ただ、「ビジネスで使える最大10万円“分”」や「2万円“分”」とあることから、現金ではないかもしれません。
(内容が適当なPDFやこのビジネスでしか使えないポイントとか)
AAA+(スリーエープラス)のセット内容は
- AAA+ガイドブック
- スーパー便利アイテムプラスシステム
- 夢を叶える!サポートプログラム
- マンツーマンの安心サポート付き
となっており、通常27,000円(税込)のところ5,500円(税込)で販売するということです。

AAA+(スリーエープラス) セット内容
引用元:AAA+(スリーエープラス)
AAA(スリーエー)の問題点
セールスページの段階になってもビジネスモデルや実績を全く示さないことに不信感を覚えます。
最近検証したApple(アップル)も詳細を明かさずマニュアルを販売する案件でした。
そして、5,500円の商材販売は高額バックエンドへの入り口で、実際に稼ぐためとして別のツールを販売したり、管理費や更新料などの名目で高額費用を請求してくる可能性が高いです。
セールスページから確実に稼げることが判断できない限りは購入・契約は避けるべきです。
特定商取引法に基づく表記
特定商取引法(特商法)とは、消費者トラブルが生じやすい特定の取引を対象に、事業者が守るべきルールとクーリング・オフ等の消費者の利益を守るルールを定めた法律です。
有料の商材やサービスを販売するにあたり、販売者は主に
- 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
- 販売価格、送料、その他かかる費用
- 代金の支払い方法
- 支払い時期、商品の引渡時期
- 返品・返金などに関する規定
- 表現、及び商品に関する注意書き
- 個人情報の取り扱い
などの項目を記載する必要があります。
会社名や住所などを調べることで、実体の有無、過去の実績や口コミ・評判が分かります。
また、怪しい情報商材はランディングページと特商法とで記載内容が矛盾しているケースが多く見られますが、特商法の記載内容が優先されますので、ランディングページの「〇〇万円稼げる」「返金保証あり」といった謳い文句を鵜呑みにしないよう注意が必要です。
特商法がしっかり記載されているからといって稼げる保証があるわけではありませんが、記載の有無が信頼性を判断する材料となりますので確認することを強くおすすめします。
AAA(スリーエー) の特定商取引法に基づく表記は?
販売事業者 | 株式会社SELECT VISION |
運営統括責任者 | 野中健司 |
会社ホームページ | http//sselect-vision.net/ |
所在地 | 東京都豊島区池袋3丁目34-7 ビジネスパーク池袋2階 |
電話番号 | 03-6384-7186 |
beginner@3a-free.com |
販売会社である株式会社SELECT VISIONは2020年6月に設立された会社ですが、設立わずか半年で現在の住所に移転しています。
現在の住所「東京都豊島区池袋3丁目34-7 ビジネスパーク池袋2階」はバーチャルオフィスで、株式会社SELECT VISION以外にも法人登記や事務所表記に多くの業者が利用していることからも、この住所に会社の実体はないと思われます。
また、電話番号「03-6384-7186」は、Aamazon japan(2017年12月頃)、楽天カスタマーサービス(2019年1月頃)それぞれの名を騙る架空請求に使用されていたという口コミを確認しました。

電話番号の保留期間
今までは、電話番号廃止日から次のお客様が番号をご利用いただくまでの期間(保留期間)を、電話番号の空き状況、お客様のご利用状況に応じ、住宅用半年~1年、事務用1年~3年として運用しておりました。
今後は、統一基準を設定し、保留期間を「事務用・住宅用とも3年」と延長いたします。
引用元:NTT東日本 スマイル活動 平成18年度 | Wayback Machine
ウェブアーカイブからの引用になりますが、NTT東日本は平成19年から固定電話番号の解約後、次の利用者に割り当てるまで3年の保留期間を設けているそうです。
(携帯電話番号は保留期間がかなり短いです)
NTT東日本の対応が現在も同じで、架空請求に使用された電話番号だという口コミ内容が事実なら、最後の口コミから株式会社SELECT VISION設立まで1年半ほどしか経っていないことから、過去に架空請求を行っていた業者の可能性が出てきます。
AAA(スリーエー) 野中健司の口コミや評判
AAA(スリーエー)について、注意喚起を促すサイトと良い評価をしているサイトの両方を見つけました。
ただ、良い評価をしているサイトは、ランディングページの内容以上の情報を掲載せず、ビジネスの詳細や実績を紹介することなくAAA(スリーエー)公式へ誘導するアフィリエイトリンクを貼っていることから、実際には商材を利用していない人物による報酬目的の宣伝サイトだと思われます。
株式会社SELECT VISIONの野中健司氏の経歴がわかるような情報は見つかりませんでしたが、過去に「Goodカスタマイズ」という商材を販売していて、その評判が良くありません。
Goodカスタマイズが5000円のマニュアルを販売後、高額のサポート料金を請求していたという情報があることから、AAA(スリーエー)も同様に更なる高額バックエンドが控えていることが予想されます。
まとめ
- 納得できるビジネスモデルや実績を示さず商材を購入させようとしている
- 販売会社の経営実態に不審点がみられる
- 過去に怪しい商材を販売していた
- 高額バックエンドが控えている可能性がある
- 架空請求に使用された電話番号を所有している
以上のことから、関わるのは危険な案件だと判断しました。
セールスページにビジネスの詳細や実績がない案件でまともなものはないと見ていいと思います。
したがって、わたしはこの「AAA(スリーエー)」をおすすめしません。