SWIFT(スウィフト) 大沢時生ってどうなの?
こんにちは、omochiです。
今回紹介するのはSWIFT(スウィフト)です。
自動で1日5万円の利益を狙えるシステムの無料モニターが募集中とのことで、どのような内容なのか調べてみました。

SWIFT(スウィフト)
引用元:SWIFT(スウィフト)
SWIFT(スウィフト)とは?
キャッチコピー
無料モニターで毎日5万円の利益が狙える!
時間がないあなたにもできるカンタン副業!
スマホ1つでお金儲けできる!
特徴
- 現在4300人が利用している満足度 No.1のシステム
- AIとディープラーニング搭載 FX完全自動トレーディングシステム
- 10分の初期設定以外は完全自動で1日5万円の利益を狙える
- システム利用料は完全無料
- 完全サポート付き
- 時間がなくても簡単に高収入を期待できる
- 手順
1. 公式LINE@を友達追加
2. システムをパソコンに設定
3. 毎日5万円のチャンス
ビジネスモデルはFXの自動売買ツール(EA)になります。
しかし、具体的な運用実績が示されていないので、「毎日5万円の利益が狙える」「簡単に高収入を期待できる」という謳い文句を鵜呑みにはできないです。
また、満足度No.1のシステムについても、どこ調べなのか不明です。
あと、FXで5万円の利益を得るためには、相当額の運用資金が必要であることも考えられます。
特定商取引法に基づく表記
販売会社 | 株式会社 Deep mind |
販売責任者 | 大沢時生 |
電話番号 | 090-4954-7171 |
メールアドレス | swift.masa1234@gmail.com |
所在地 | 東京都品川区西五反田三丁目13番21-410 |
連絡先が携帯電話とGmailなのが気になります。
また、個人情報の取扱いについて特商法の表記には
取得した個人情報は許可なく第3者に開示致しません。
とありますが、利用規約は「要請がない限り第三者へ提供する」と真逆の文言が記載されているので不信感を覚えます。
株式会社Deepmindについて
販売会社である株式会社Deepmindについて調べると、問題点が見つかりました。
過去に手掛けたオファーの評判が悪い
1年ほど前に出した佐藤将大氏の「SWITCH」および、バックエンドであるコミュニティサロン「SWITCH SUCCESS SALON」の評判がかなり悪く、集団訴訟の準備が進められていることがわかりました。
【SWITCH 概要】
ビジネスモデルはブックメーカーを通じて行うサッカーへの投資で、つまり賭け事であった。
【Foresight】と呼ばれる500項目以上のデータを集め、未来予知を行うシステムと【BBB(ブックメーカー・ベッティング・バイブル)】というオッズの良し悪しを判断し投資効率を上げる事が出来るシステムを利用し【EIN】という機能で処理することで通知が来たら2回タップするだけで毎日最低3万円の利益を約束できるという。
参加費は無料との事であったが、サーバー利用費の名目で、98,000円を支払う必要があった。
【SWITCH 口コミ】
連絡が途絶え、システムも届かないまま。
参加者が予想以上に多かった為サーバー増強でコンテンツの提供が遅くなり申し訳ありませんとメールが来ていたが、今は何もこない。ひどいです。
その割に他の方からはクレーム来てないし・・・。自分だけ??
私もです。システムの決済の時はしっかり電話対応する癖にこちらからの問い合わせは全然応じてくれません。
高額なバックエンドの支払いに追われ、現在債務整理中です。
引用元:佐藤将大の「SWITCH(スイッチ)」に関する情報求む!|集団訴訟プラットフォームMatoMa
会社名・所在地が頻繁に変わる

株式会社Deepmind 登記変更履歴
会社を設立して4年間に会社名を5回、所在地も5回変更しています。
パシフィックゲート株式会社 株式会社YADOKARI 株式会社SUMITOMO フューチャーゲート株式会社 株式会社Deepmind |
大阪府大阪市浪速区戎本町2丁目1番23号 東京都中央区湊1丁目2番10号 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目7番30号 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目20番22号 東京都品川区西五反田3丁目13番21-410号 |
会社名や所在地を変更するというのは費用が掛かるため、頻繁に変更するのは不自然なことです。
また、詐欺グループがとる手段でもあるので要注意です。
SWIFT(スウィフト)の口コミや評判
LINEアカウントを登録すると、SWIFT(スウィフト)の開発者と名乗る小林正明という人物からメッセージと動画や画像が送られてきます。
しかし、小林正明氏は顔を隠した状態で実績を紹介し、実績とされる内容も過去数年分の1年ごとの合計金額と直近の取引画面のみなので、怪しさしか感じません。
しかも、小林正明氏から「厳選情報LINE」と「FX★JIN」のLINEアカウントを登録するよう指示され、登録後はSWIFT(スウィフト)とは無関係のオファーを紹介されます。
口コミや評判を調べてみましたが、4300人が利用している満足度 No.1のシステムなのにも関わらず全く見つかりませんでした。
まとめ
- 実績を裏付ける信憑性のあるデータを示していない
- 販売会社である株式会社Deepmindが過去に手掛けたオファーの評判が悪い
- 特商法の表記に怪しい点がある
- 株式会社Deepmindが社名や所在地を頻繁に変更している怪しい会社である
- 満足度No.1で利用者が多いはずなのに口コミが見つからない
- 過去のオファーと同様に有料コミュニティサロンというバックエンドが控えている可能性がある
- LINEアカウントを複数登録させることからオプトインアフィリエイトの可能性がある
以上のことから、稼ぐどころか被害にあう可能性のあるオファーだと思いました。
したがって、わたしはこの「SWIFT(スウィフト)」をおすすめしません。